初めまして、ライダーです
#ライダー #OthloTech pic.twitter.com/MucHFmvog8
— OthloTech (@OthloTech) 2016年8月7日
今年の最高気温を記録しているらしくめちゃくちゃ暑いですが、そんな暑さに負けないくらい熱いハッカソンが日本の中心 名古屋で開催されました。
OthloTechの一員として、ハッカソンを主催・運営したのでその記事を書きます!
OthloHackとは?
OthloTechが主催する、東海最大規模の学生限定ハッカソンイベント。
2016.8.6-7に、エンジニア・デザイナー合同で行う2daysハッカソン! http://hack.othlo.tech より
詳細はLPで見てみてください😊
豪華!豪華!とにかく豪華!
- 最優秀賞 賞金10万円
- 企業賞 * 5社
- 2日分の昼食
- お菓子・お茶・エナジードリンク
- 懇親会費
が全て負担されるという、学生のチームが運営しているとは到底思えない太っ腹なイベントなのでした。
参加者と協賛企業、運営のトライアングルがうまく出来たからこそ、成り立った豪華さでした🙏
参加者のみなさん、お疲れ様でした
18卒以降限定という縛りの中30名が集まってくれ、2daysハッカソンを盛り上げてくれました。
ハッカソン未経験っていう方が多かったようですがハッカソンどうでしたか?楽しめましたか?
個人的には、運営として見ていて、楽しそうで羨ましいなぁとも思っていました。みているだけでぜんぜん話せなかったことをちょっと後悔しているのでTwitterフォローして話しかけてください!笑
さて、2日目!#OthloTech #洗濯してますよ pic.twitter.com/TdWIR73b8Z
— ライダー (@mtmtkzm) 2016年8月6日
協賛企業の皆様、ありがとうございました。
開催日からみても設立3ヶ月で、実績もない名古屋の学生のチームに出資して下さったおかげで成功をおさめることができました。本当にありがとうございました。
これからもOthloTechはイベントを開催していくだろうと思います。
一方的なお願いではありますが、引き続き、あたたかな応援どうぞ宜しくお願い致します!
なによりOthloTechの運営メンバーお疲れ様でした
5/10の設立当初からずっと「夏にハッカソンやりたいね」って言っていて、それがついに実現しただけでなく大成功で終わることができました。改めてみんな本当にすごいなと心底思います。
メンバーみんなをそれぞれ尊敬できるし、キャラクターもあって実力も伴っている人たちで、とても恵まれています。
これからもどんどんOthloTech発信で名古屋を盛り上げたいですなあ。
反省しています
個人的な反省が二つあります
- 運営の写真ほしい・・
- 2日目午後から死んでてごめんなさい
ほんとに運営の写真とっておけばよかったw
— ライダー (@mtmtkzm) 2016年8月8日
ほんと運営ばたばたしていて写真撮るの忘れていたのが結構もったいないことしたなあ!!って感じ。
そして、2日目午後に一気に疲れが来たのか目が死んでたと言われました。
一番大事な最終プレゼンの写真を一部撮り逃すみたいな大失態をおかしてしましました。
ほんとうにすいませんでした...体力つけないと...
まとめました
矢崎君がTogetterで#OthloTechをまとめてくれました。
おわりに
写真は現在、整理・選定中でございます。終わり次第GooglePhoto経由で共有しますのでもう少々おまちください!
また、懇親会でOthloTechメンバーを募集したことで優秀な人がOthloTechに加入すると思うと、
自分が、いてもいなくてもいい人にならないように頑張らないと、と焦る気持ちがどんどん大きくなります。
でも昔からこういう時期が一番頑張れていると思うのでいい傾向でもあるかも!
それでは、
OthloHack 2016を通して出会った全ての皆様に、感謝🙏